乳がん術後の腕のつっぱり感をやわらげる簡単ストレッチ
- info3408915
- 10月29日
- 読了時間: 3分
① はじめに:術後の「つっぱり感」に悩む方へ
乳がんの手術後、時間が経っても「腕を伸ばすと痛い」「つっぱって服を着づらい」と感じる方は多いです。それは、手術の影響で皮膚や筋肉が硬くなっているから。
大切なのは「我慢して動かす」ではなく、「やさしく動かし続ける」こと。
少しずつ伸ばすことで、硬くなった組織や筋肉がゆるみ、動きが戻っていきます。
② なぜ腕がつっぱるのか
手術や放射線治療で、胸やわきの皮膚・筋肉・筋膜が一度固くなります。また、痛みを避けようとして動かさなくなると、筋肉や関節が縮こまったまま。これが「つっぱり感」や「動かしづらさ」を強くします。特にリンパ節を取る手術が入ったり、放射線治療を受けられた方は、リンパ液の流れが滞ってむくみが出ることもあり、余計に腕が重く感じることもあります。
③ 自宅でできるやさしいストレッチ3選
1. 寝転んで胸の前側の筋肉を伸ばしす
目的: 胸の筋肉(大胸筋)をやさしく伸ばす。
方法:
手術した側の腕が上になるよに横向きになる。
手術した側の腕を反対の床につく。腕の位置は無理のない位置に調整。
痛くない範囲で10〜15秒キープ。呼吸を止めずに行う。
※ 腕の高さをお尻側へ下げると、よりやさしく伸ばせます。

2. 肩回しストレッチ
目的: 肩甲骨の動きを取り戻す。
方法:
椅子に腰掛けて両手を肩に軽く添える。
肩甲骨から動かすイメージで肩回しを行う。
前後方向に10回ずつ動かす。

3. 呼吸で胸周りを柔らかく
目的: 肋骨や胸周りの柔軟性アップ。
方法:
両手を軽く肋骨の所に添える。
鼻から息を吸って、口から細く長く吐く。これを繰り返す。
胸やお腹が大きく動いているのを感じる。

④ 無理せず続けるコツ
「気持ちいい」と感じるところで止めること。
呼吸を止めない。吸うときに伸ばす、吐くときにゆるめる。
一度に長くやるより、1日2〜3回に分けて行う方が効果的。・痛みが強くなる、腫れや熱感が出る場合はすぐ中止し、専門家へ。
⑤ 専門家と一緒に整える安心感
自分でできるストレッチも大切ですが、動かし方のクセや姿勢の歪みが原因になっていることもあります。当ジムでは、乳がん術後リハビリに詳しい理学療法士が、一人ひとりの状態を確認しながら、無理のない運動をサポートしています。医師や看護師とも連携しているので、治療中の方でも安心してご相談いただけます。
🕊まとめ
腕のつっぱり感は、焦らず、少しずつ動かすことで必ず変わっていきます。体をいたわりながら、できることから始めてみてください。もし「自分の動かし方が合っているか不安」「一人だと続かない」と感じたときは、専門家と一緒に整える時間を持つのもおすすめです。
福岡県糟屋郡新宮町 乳腺外科クリニック併設 「予防スタジオヒポクラベース」
理学療法士 田中啓一郎





コメント